ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:4年生が電子情報通信学会東京支部学生奨励賞を受賞しました! 2023年3月4日(土)に開催された電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会で発表した以下のテーマが東京支部学生奨励賞を受賞しました!おめでとう!! 宮﨑:RoboCup MSLにおける得点率向上のためのシュートシステム ... 2023.03.06 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:4年生5名が学会発表しました! 2023年3月4日(土),電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会がオンライン開催され,修士進学が確定している学部4年生5名が講演発表しました! 【ロボットビジョン研究室:発表者】 佐藤:自律型サッカーロボットにおける柔軟なポジショ... 2023.03.04 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:修士中間発表会が開催されました! 2023年2月3日(金),修士1年生唯一の大学発表イベント,修士中間発表会が開催されました!事前にリハを兼ねた研究室内発表イベントをしていたので,特に焦ることもなく無事に発表を終了しました.発表形式は通常の対面方式でした. 【ロボッ... 2023.02.03 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:D3馬躍航:博士論文公聴会が開催されました! 2023年1月26日(木),ロボビ研の博士課程の最終イベント,公聴会が開催されました.博士課程は学士(学部)4年間,修士2年間に続く,博士3年間の博士号を取得するための課程で,博士号取得の要件が揃っていれば,博士論文審査の最終課程として実... 2023.01.26 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:卒業論文発表会が開催されました! 2023年1月24日(火),4年生の卒業研究最大のイベント,卒論発表会が開催されました!今年度より,発表の時期が2週間ほど早くなり,1月下旬発表,1月末日卒論最終提出となりました.これを受けて,ロボビ研では年末にほぼ卒研発表リハを兼ねた発... 2023.01.24 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:冬季中間発表を実施しました! 2022年12月28日(水),冬季中間発表を実施しました!当初はOBも呼んで対面で計画していましたが,感染数増の影響により研究室内開催になり,最終的にはオンラインでの開催となりました.今年度から卒研発表の時期が早まり1月下旬となったため,... 2022.12.28 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:夏季中間発表を実施しました! 2022年8月27日(土),新型コロナの感染状況を考慮し,夏季中間発表をオンラインで実施しました! 【ハード系】 B4 中山 メカナムホイールを用いたRoboCupロボットの開発 B4 山内 自律型ロボットの足回りの最適化 B4 林... 2022.08.27 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:オープンキャンパスを実施しました! 2022年8月20日(土),東京工芸大学厚木キャンパスにおいて夏のオープンキャンパスが実施されました.ロボットビジョン研究室は,機械コースの施設見学を担当しました. ①ロボカップデモ いつもながらのロボカップ&出場ロボットの説明とデ... 2022.08.20 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:機械コースの卒研中間発表が実施されました! 4年生の卒業研究中間発表会(コースのイベント)が実施されました.機械コース初の4年生ということで,方式も今までと違い口頭発表(発表5分,質疑2分)形式で,新型コロナの影響によりオンラインでの実施でした. ロボットビジョン研究室の4年... 2022.07.22 ロボットビジョン研究室
ロボットビジョン研究室 ロボットビジョン研究室:高校生44名のキャンパス見学を実施しました! 2022年7月20日(水),クラーク記念国際高等学校厚木キャンパスのテクノロジー理系専攻1,2年生44名が来学しました.大学の見学と情報&機械コースの見学を実施しました. 機械コースの見学対応はロボットビジョン研究室が主に担当し,以... 2022.07.20 ロボットビジョン研究室